2022/01/26 vol.67
一般社団法人日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
教育委員会向けメルマガ(2022.1.26)vol.67
INDEX
【お知らせ】
1.2021年度「教育の情報化推進フォーラム」参加者募集中!
2.令和4年度「ネット社会の歩き方」情報モラルセミナー開催地の募集開始!
3.当会公式Twitterアカウントを開設し、Webサイトとの連携を開始
【セミナー等のご案内】
4.情報教育対応教員研修全国セミナー
(1)『Society5.0時代に向けた授業術』
(2)Educational Solution Seminar 2021
5.JAPET&CEC教育ICT課題対策部会主催 オンラインセミナー(第2回)
6.会員企業主催セミナー情報
(1)伝えるチカラプロジェクト 第5回オンラインミニセミナー
(2)「なぜ遅い?学校ネットワーク 改善策を成功自治体事例とともにご提案
【関連団体からのお知らせ】
7.JAET「教育の情報化」実践セミナー2022in春日井がオンライン開催
に変更!
【文部科学省等の動向】
8.教育データ利活用ロードマップについて(1/7公開)
9.文部科学省が令和3年度優秀教職員表彰の被表彰者を選出!
10.令和3年度地域との協働による高等学校教育改革推進事業全国サミット資料
が公開
11.「教育データ標準」が更新され、第2版が公表
12.GIGAスクール構想における高等学校の学習者用コンピュータ端末の整備の
促進を通知
13.文部科学大臣・デジタル大臣が「高等学校における1人1台端末の環境整備
についてのメッセージを発信(令和4年1月11日)
14.文部科学省通知「やむを得ず学校に登校できない児童生徒等へのICTを活用
した学習指導等について」(令和3年8月27日)が更新
15.令和3年度教育研究公開シンポジウム ~高度情報技術が教育にもたらすイン
パクト~ が開催
16.1人1台端末等の効果的な活用を紹介する『初等教育資料』1月号が発刊
【刊行物・書籍】
17.「先生と教育行政のためのICT教育環境整備ハンドブック2021」好評配布中
【お知らせ】*******************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.2021年度「教育の情報化推進フォーラム」参加者募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当会主催の「教育の情報化推進フォーラム」を、今年度は下記日程、会場にて
開催を予定しております。
このフォーラムは、行政、学校、企業等の教育ICT関係者の協力の下で、様々
な講演やセミナー、実践事例発表、企業展示など、教育の情報化の推進に関する
貴重な情報が得られる機会となっています。
教育委員会や学校現場の先生方に、ぜひ参加いただきたくご案内いたします。
※新型コロナウイルス感染症の状況等により、変更となる場合がございます。
[テーマ] GIGAスクールで築く学びのみらい
[日 程] 2022年3月11日(金)~12日(土)
[会 場] 国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟
(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
[対 象] 関係省庁・自治体・教育委員会、小・中・高等学校・専門学校・大学
等、及び教育関連団体・企業等
[プログラム]基調講演、特別講演、ICT夢コンテスト表彰式・事例発表、セミナー
ワークショップ、最新教育ICT展示会、委員会・部会・プロジェクト
活動報告、総括パネルディスカッションなど
(一部オンライン配信を検討中)
▼開催概要
https://www.japet.or.jp/activities/promo-ict-ut/edu-comp-promo-forum-2021/
▼参加申込
https://2021-japet-cec-forum.eventcloudmix.com/entry
《開催記念キャンペーン》
「教育の情報化推進フォーラム」開催を記念し、本フォーラムへ参加申込をされた
方に、3月発行の「ICT活用実践事例集」(税込価格500円)を、送料を弊会負担で
ご購入いただけるキャンペーンを行います。ぜひ、ご期待ください。
※キャンペーン詳細は別途ご案内いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.令和4年度「ネット社会の歩き方」情報モラルセミナー開催地の募集開始!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本セミナーは当会と教育委員会との共催で開催させていただく事業です。
「情報モラル教育実践上の課題と進め方」をテーマに開催を予定しております。
セミナー実施に際しては、セミナー講師を当会の経費負担で派遣いたします。
[開催期間] 2022年6月~2023年1月
[対 象] 教員、指導主事
[定 員] 50名程度
▼目的と概要
https://www.japet.or.jp/activities/info-ut-ability-dev/info-moral-seminar/
▼開催申込
2022年3月18日(金)17:00必着でお申込みいただいたのち、3月下旬を目処に
選定します。申込URLは準備中です。今しばらくお待ちください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.当会公式Twitterアカウントを開設し、Webサイトとの連携を開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたび、日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)公式アカウントを開設いたし
ました。また、WebサイトとTwitterを連携し、Webサイトに投稿されたお知らせ等
が、日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)のTwitterアカウントにも投稿される
ようになりました。
Twitterをご利用の方には、当会Webサイトの最新ニュース&お知らせにも一層
すばやくアクセスいただくことが可能になりました。ぜひとも、この機会に
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)のTwitterアカウントをフォローいただき、
ぜひ、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
▼当会公式Twitterアカウント
https://twitter.com/japetandcec
【セミナー等のご案内】**************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.情報教育対応教員研修全国セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)『Society5.0時代に向けた授業術』~明日からすぐ使える授業のアイディア
研修会~
[日 時]2022年(令和4年)2月11日(金) 13:30~15:55
[場 所]オンライン会場
[対 象]小・中・高等学校の教員、教育委員会の方
[主 催]一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
[後 援]文部科学省、総務省、経済産業省(予定)
[協 賛]いばらきコンピュータ活用教育ネットワーク
[協 力]筑波学院大学
▼詳細・参加申込
https://www.kokuchpro.com/event/21984c0318e89201524cfd5c77f55627/
(2)Educational Solution Seminar 2021 みんなで踏み出そう!新しい時代へ
~学びの充実と働き方改革~
[日 時]2022年2月17日(木)~2月19日(土)10:00~17:00
[場 所]オンライン会場
[対 象]教育委員会、幼稚園・保育園職員、小中高等学校教職員、特別支援学校
教職員など
[主 催]一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
[後 援]文部科学省、総務省、経済産業省(予定)
[協賛・協力]富士電機ITソリューション株式会社
▼詳細・参加申込
※2022年2月1日から参加申込の受付を行う予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.JAPET&CEC教育ICT課題対策部会主催 オンラインセミナー(第2回)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎回ご好評をいただいている当会の教育ICT課題対策部会主催によるオンライン
セミナーの2021年度における第2回を開催いたします。
すでに、今回も300名近い方々のお申込みをいただいておりますが、まだお申込み
いただけますので、ぜひ、ご参加ください。
[テーマ]GIGAスクール時代におけるデジタル・ シティズンシップの共通理解を
目指して ~ICTの善き使い手を育てる伴走者として~
[日 時]2022年1月29日(土) 14:00~16:30
[場 所]オンライン
[対 象]教員、教育委員会、保護者
[主 催]般社団法人日本教育情報化振興会 教育ICT課題対策部会
[コーディネーター] 国際大学GLOCOM 主幹研究員 / 准教授 豊福 晋平 先生
[講 師] 世田谷区立東玉川小学校 安藤 睦 先生
吹田市立北山田小学校 花谷 基 先生
名古屋市立白水小学校 林 一真 先生
雲南市立吉田中学校 谷口 将人 先生
▼詳細・参加申込
https://www.kokuchpro.com/event/61c6c9416945eb3361f0f863e10121d2/entry/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.会員企業主催セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1) 伝えるチカラプロジェクト 第5回オンラインミニセミナー
「1人1台端末×日常的活用」~データの利活用について~
[日 時]2022年1月20日(木)~3月31日(木)17:00 *配信期間
視聴申込締め切り:2022年2月10日(木)17:00まで
[場 所]オンライン
[対 象]学校の先生、教育委員会の方
[主 催]スズキ教育ソフト(株)
▼詳細・参加申込
http://denpro.suzukisoft.co.jp/seminar/
(2) なぜ遅い?学校ネットワーク 改善策を成功自治体事例とともにご提案
[日 時]2022年1月25日(火)16:00~17:30
[場 所]オンライン
[対 象]教育委員会、教育ICTご担当者、学校の先生、ICT支援員
[主 催]日本マイクロソフト株式会社
▼詳細・参加申込
https://mktoevents.com/Microsoft+Event/316861/157-GQE-382?aaid=japetcec
【関連団体からのお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.JAET「教育の情報化」実践セミナー2022in春日井がオンライン開催
に変更!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本教育工学会(JAET)による「教育の情報化」実践セミナー2022in
春日井(愛知・春日井大会プレ大会)がオンライン開催となりました。
また、企業協賛内容も変更となっています。ぜひ、ご参加ください。
[日 時]2022年2月5日(土)13:00~16:30(12:30から接続可能)
[場 所]オンライン開催となりました。(※新型コロナウィルスの影響による)
[対 象]教員・教育委員会・情報に関する行政担当者・研究者・学生・企業
[プログラム概要]
・報告 春日井市における教育の情報化のあゆみ
水谷年孝(JAET愛知・春日井大会実行委員長)
・公開校(小学校)から学ぶ/公開校(中学校)から学ぶ
ディスカッション ※指導者からの助言、協議など
・企業セッション:GIGAスクール構想の本格実施に役立つ製品やサービス紹介
・製品・サービス紹介
・総括トーク 高橋 純(JAET副会長 東京学芸大学)
[主 催]日本教育工学協会(JAET)
[供 催]春日井市教育委員会、春日井教育工学研究会、
(一社)日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
[定 員] 200名(申し込み先着順)
▼詳細・参加申込
https://jaet.jp/event/event-14663/
【文部科学省等の動向】**************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8.教育データ利活用ロードマップについて(1/7公開)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デジタル庁では総務省・文部科学省・経済産業省との連携により、教育データの
利活用に向けたロードマップを公開しました。今後、デジタル社会形成基本法に
基づき2021年12月24日に閣議決定した「デジタル社会の実現に向けた重点計画」
とあわせ、多様な関係者との連携の下、着実に施策を推進するとともに、状況の
変化を踏まえ、柔軟に見直しを行う予定としています。
▼教育データ利活用ロードマップ(pdf資料)
https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/digital/20220107_news_education_01.pdf
▼国民からの意見募集結果
https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/digital/20220107_news_education_02.pdf
▼教育データ利活用ロードマップに関するQ&A
https://www.digital.go.jp/policies/posts/zTo0PsMR
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9.文部科学省が令和3年度優秀教職員表彰の被表彰者を選出!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文部科学省では、令和3年度に優れた成果を上げた教職員を表彰する文部科学
大臣優秀教職員表彰の被表彰者を選出し、表彰式を実施いたしました。
なお、今回、同表彰の「社会に開かれた教育実践奨励賞」において、当会主催の
ICT夢コンテンストでの受賞者2名が選出されています。
・山梨学院小学校 樋口 悠 氏
・静岡県立掛川西高等学校 吉川 牧人 氏
▼文部科学大臣優秀教職員表彰について
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/daijin/index.htm
▼ICT夢コンテスト2020受賞者一覧
https://www.japet.or.jp/activities/promo-ict-ut/ict-dream-contest/results/2020-award/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10.令和3年度地域との協働による高等学校教育改革推進事業全国サミット資料
が公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文部科学省では、高等学校が自治体,高等教育機関,産業界等との協働によりコン
ソーシアムを構築し,地域課題の解決等の探究的な学びを実現する取組みとして、
推進する「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」において、その1カテ
ゴリである「プロフェッショナル型」として選定された高校のうち、11高校の
研究開発発表資料を公開しました。
その中には、ICT機器を活用する研究開発もあり、非常に興味深い内容となって
います。
▼事業の概要
https://www.mext.go.jp/content/2021624-mxt_koukou02-100002275_1.pdf
▼資料
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/sesaku/1418873_00014.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11.「教育データ標準」が更新され、第2版が公表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文部科学省総合教育政策局教育DX推進室では、昨年公表した「教育データ標準
(第1版)」(学習指導要領コード、学校コード)に続き、関係省庁や有識者との
議論等も踏まえ、令和3年12月に文部科学省「教育データ標準(第2版)」を公表
しました。
この第2版ではこれまで制度等に基づき学校において普遍的に活用されてきた
「主体情報」(児童生徒、教職員、学校等のそれぞれの属性等の基本情報)を中心
に定義したものです。
これにより、今まで以上に、教育データの種類や単位がサービス提供者や使用者
ごとに異なることなく、相互に交換、蓄積、分析ができるようになります。
▼文部科学省 教育データ標準
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/data_00001.htm
▼文部科学省 各学習指導要領コード表の最新バージョン
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/data_00001.htm#section1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12.GIGAスクール構想における高等学校の学習者用コンピュータ端末の整備の
促進を通知
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年12月24日に閣議決定された「デジタル社会の実現に向けた重点計画」
では、「高等学校段階の1人1台端末については、新型コロナウイルス感染症対応
地方創生臨時交付金の活用も含め、各都道府県における整備状況を国としてフォロー
アップし、必要な取組を促す」としています。それに伴い、文部科学省では高等
学校の学習者用コンピュータ端末の整備を更に促すとともに、それに係わる留意点
を通知しました。
▼文部科学省 通知
https://www.mext.go.jp/content/20211228-mxt_shuukyo01-000003278_001.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13.文部科学大臣・デジタル大臣が「高等学校における1人1台端末の環境整備
についてのメッセージを発信(令和4年1月11日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年4月からは高等学校では、新しい学習指導要領が年次進行で実施され、プロ
グラミング含めた、共通必履修科目「情報I」が始まります。また、「情報I」
や「大学入学共通テスト」への対応、大学進学後の学びや就職時に求められる
スキルなどを考慮すると、高等学校においても1人1台の情報端末の環境を1日
も早く整備することが重要となっています。
今回、文部科学大臣とデジタル大臣は、端末の整備に関しては、現在の整備実態
の把握、整備方針、交付金含めた財源の確保、財政措置など関係省庁、自治体との
連携において国として支援するとのメッセージを発信しました。
▼文部科学省 高等学校における1人1台端末の環境整備について(全文)
https://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/mext_00226.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14.文部科学省通知「やむを得ず学校に登校できない児童生徒等へのICTを活用
した学習指導等について」(令和3年8月27日)が更新
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文部科学省は、昨年8月27日に発信した「やむを得ず学校に登校できない児童
生徒等へのICTを活用した学習指導等について」を更新し、これまで以上に、新型
コロナウイルス感染症などによりやむを得ず学校に登校できない児童生徒が規則
正しい生活習慣を維持し、学校と児童生徒等との関係を継続する手段としてICT端末
を使用した学習活動を円滑に実施できるように、各都道府県・指定都市教育委員会
他に通知しました。
▼文部科学省 やむを得ず学校に登校できない児童生徒等への ICT を活用した
学習指導等について
https://www.mext.go.jp/content/20220112-mxt_jogai02-000017631_000001.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15.令和3年度教育研究公開シンポジウム ~高度情報技術が教育にもたらすイン
パクト~ が開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国立教育政策研究所は、GIGAスクール構想が進展している今、令和3年度教育
研究公開シンポジウムとして、「高度情報技術が教育にもたらすインパクト」を
テーマに、教育実践・教育研究・教育行政の各観点から提案します。
[日 時]2022年2月15日(火)13:00~15:15
[場 所]オンライン
[対 象]教育委員会職員、初等中等学校教職員、保護者、研究者、企業関係者等
[主 催]国立教育政策研究所
▼国立教育政策研究所 令和3年度教育研究公開シンポジウム
https://www.nier.go.jp/06_jigyou/symposium/sympo_r03_02/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
16.1人1台端末等の効果的な活用を紹介する『初等教育資料』1月号が発刊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『初等教育資料』は、毎号で教育現場における重要な教育課題を取り上げており、
1月号では、前号に続いて、特集記事「1人1台端末等の効果的な活用(2)」を掲載
しています。今回は、図画工作、体育、外国語などの科目においての実践事例など
が紹介されています。
▼東洋館出版社 月刊「初等中等教育」1月号
https://www.toyokan.co.jp/collections/shotokyouikusiryou/products/44352201
【刊行物・書籍】*****************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
17.「先生と教育行政のためのICT教育環境整備ハンドブック2021」好評配布中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年度版の「先生と教育行政のためのICT教育環境整備ハンドブック2021」を
配布中です。今回、GIGAスクール時代の1人1台端末環境とクラウドに対応した
内容を盛り込んでいます。ICT教育環境整備計画策定や先生方の研修時にお役立て
ください。
[書籍名] 先生と教育行政のためのICT教育環境整備ハンドブック2021
[内 容] 第1章 学びへのICT 活用
第2章 校務でのICT活用
第3章 情報セキュリティ
第4章 ICT環境整備の現状
第5章 ICT環境整備のための予算確保
第6章 環境整備に有利なレンタル/リース
[価 格] 無料 ※送料についてはご負担をお願いいたします。
▼購入お申込
https://www.japet.or.jp/publications/ict-handbook-2021/
*************************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本メールの新規申込み、登録情報の変更はこちら
https://www.japet.or.jp/edu_mailmaga/
■本メールの配信停止はこちら
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=japet&task=cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□お問合せ 教育委員会向けメルマガ事務局(edu_mailmaga(at)japet.or.jp) ※(at)は@に読みかえてください。
一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
(https://www.japet.or.jp)