2022/05/30 vol.71
一般社団法人日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
先生・教育委員会向けメルマガ(2022.5.30)vol.71
INDEX
【JAPET&CECからのご案内】
- 「第7回 関西教育ICT展」開催のご案内
- 「ICT夢コンテスト2022」実践事例の募集を開始
【セミナー等のご案内】
- 令和4年度 情報教育対応教員研修全国セミナー
1)「ICTのおーきな輪」in OKINAWA
2)教育ICTセミナー2022 in 仙台 ~1人1台の端末活用の考え方を学ぼう~
3)『GIGAスクール環境をもっと楽しもう』~2年目の端末活用とデジタル教科書~
日本教育工学協会(JAET)「教育の情報化」実践セミナー
「新学習指導要領のスタートで高等学校の探求・ICT活用はどう変わるか?」 - 会員企業主催セミナー
1)教育現場でのネットいじめ対策の取り組み ~ルール作りの工夫と
「見守りフィルター」をご紹介
2)【最新事例もご紹介】30分でわかる! マイクロソフト文教ソリューションセミナー
【文部科学省等の動向】
- 令和4年度ICT活用教育アドバイザー事業 ポータルサイト公開
- 特別支援学校のICT活用事例を公開(StuDX Style)
- 文科省「MEXCBT」テスト作成サイト利用申込開始
- 「教育委員会月報」4月号「特集 今年度の重要施策と課題」
- 「中等教育資料」6月号「特集 STEAM教育等の教科等横断的な学習の推進」
【関連団体からのお知らせ】 - 日本視聴覚教育協会、「全国自作視聴覚教材コンクール」の作品募集中
- 2021年度(第47回)実践研究助成 一般助成表彰 (パナソニック教育財団)
- 新たな教師の学びのための検索システムを公開(独立行政法人教職員支援機構)
- 図書整備費予算化のためのリーフレット、図書更新の参考リスト公開
((公社)全国学校図書館協議会 他) - 情報セキュリティセミナーの開催(MCPC)
- ジェイアーン総会・活動報告会 2022 開催のご案内
- 「第91回オンラインシンポ 若者と作る未来~山形流のデジタル人材育成・
部活動を通じてAIを学ぶ~」開催(超教育協会) - 基本情報技術者試験と情報セキュリティマネジメント試験を通年試験化(IPA)
【JAPET&CECからのご案内】***********************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「第7回 関西教育ICT展」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年も「ICTで教育力を高める! 教育現場で使えるICT環境の提案」をテーマに、
8月4日(木)~8月5日(金)の二日間、インテックス大阪にて今年で7回目となる
「関西教育ICT展」を開催いたします。
このたび、Webによる事前来場者登録、セミナー聴講登録の受付を以下の公式HP
から開始しました。毎年、会場では教育関係者による活発な情報交換が行われ、
教育の情報化の推進に役立つ情報が盛り沢山ですので、ぜひご登録のうえご来場
ください。
<主な内容>
・教育研究者の方や現場の先生による、GIGAスクールで整備されたICTの活用
ヒントや事例セミナー
・関連省庁による国の動向や施策の説明等のセミナー
・先進的なICTの利活用に取り組んでいる教育委員会のご紹介ブース出展
・関連企業による教育最新機器やシステム、サービスのブース出展多数
[会 期]2021年8月4日(木)~5日(金) 10:00~17:00
[会 場]インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5-102)
▼第7回関西教育ICT展HP
http://kyouikuict.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.「ICT夢コンテスト2022」実践事例の募集を開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年度も「ICT夢コンテスト2022」を開催いたします。 本コンテストは、
GIGAスクール構想におけるICT活用を奨励するとともに、ICT活用
の優良事例を収集して広く公開することにより、全国的にICTを有効に活用した
教育活動が実践されるようになることを目的としています。
お知り合いの教育委員会、先生方にお声掛けいただき、たくさんのご応募をお待ち
しています。
[実践事例の募集期間]
2022年6月1日(水)~9月20日(火)
▼ICT夢コンテスト(専用サイト)
https://www.japet.or.jp/ict-yume-con/2022/
【セミナー等のご案内】**************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.令和4年度 情報教育対応教員研修全国セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)「ICTのおーきな輪」in OKINAWA
[日 時]2022年7月14日(木)~15日(金)
[場 所]沖縄コンベンションセンター
[講 師]山西 潤一 先生(富山大学 名誉教授/日本教育情報化振興会会長)
山本 朋弘 先生(中村学園大学教育学部教授)
新地 辰朗 先生(宮崎大学 理事・副学長)
宮城 渉 先生(うるま市立津堅小中学校 教諭/沖縄県マルチメディア教育研究会)
仲眞 良治 先生 (石垣市立石垣第二中学校 校長)
馬淵 大輔 先生(那覇市立松島小学校 校長)
後 明均 先生(竹富町立船浮小中学校 校長)
[対 象]小・中・高等学校の教員、教育委員会の方
[参加費]無料
[主 催]一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
[後 援]文部科学省、総務省、経済産業省、沖縄県教委育委員会、那覇市教育委員会
宜野湾市教育委員会、浦添市教育委員会、沖縄市教育委員会、
うるま市教育委員会、沖縄県マルチメディア教育研究会
[協 賛]株式会社オーエス、株式会社オーエスビー沖縄
▼詳細・参加方法など
https://www.japet.or.jp/edu-ict-seminar/2022-07-14-15-os
2)教育ICTセミナー2022 in 仙台 ~1人1台の端末活用の考え方を学ぼう~
[日 時]2022年7月26日(木)13:00-17:00
[場 所]ホテルメトロポリタン仙台
(〒980-8477 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1)
[講 師]堀田 龍也 先生(東北大学大学院 情報科学研究科 教授)
稲垣 忠 先生(東北学院大学 文学部教育学科 教授)
水谷 年孝 先生(春日井市立高森台中学校 校長)
田中 恵太 先生(宮城県仙台第三高等学校 理数科部 部長)
岡本恭介 先生(宮城教育大学 教科教育学域)
[対 象]全国の小中・高等学校教職員、全国の教育委員会関係者、教育の情報化を進めたい方
[参加費]無料
[定 員]現地:80名/オンライン受講:100名(予定)
[主 催]一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
[共 催]日本教育工学協会(JAET)
[後 援]文部科学省、総務省、経済産業省、宮城県教育委員会、山形県教育委員会
福島県教育委員会、仙台市教育委員会
[協 賛]テクノ・マインド株式会社、ICT CONNECT21(予定)、日本電気株式会社、株式会社NTTドコモ
▼詳細・参加方法など
https://www.japet.or.jp/edu-ict-seminar/2022-07-26-tmc/
3)『GIGAスクール環境をもっと楽しもう』~2年目の端末活用とデジタル教科書~
[日 時]2022年7月16日(土) 13:30~16:00
[場 所]つくば市立みどりの学園義務教育学校
[講 師]安彦 広斉 氏(文部科学省 総合教育政策局 社会教育振興統括官)他
[対 象]小・中・高校、教育委員会などの職員、教員
[参加費]無料
[主 催]一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
[共 催]日本教育工学協会(JAET)
[後 援]文部科学省、総務省、経済産業省、茨城県教育委員会、つくば市教育委員会
茨城町教育委員会、守谷市教育委員会
[協 賛]いばらきコンピュータ活用教育ネットワーク、筑波学院大学
▼詳細・参加方法など
https://www.japet.or.jp/edu-ict-seminar/2022-07-16-itsnet/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.日本教育工学協会(JAET)「教育の情報化」実践セミナー
「新学習指導要領のスタートで高等学校の探求・ICT活用はどう変わるか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本教育工学協会(JAET)では「新学習指導要領のスタートで高等学校の探求・ICT
活用はどう変わるか?」をテーマに「教育の情報化」実践セミナーを開催致します。
高等学校における新教科「情報I」への取組み、情報端末を中学校時代から経験してきた
生徒への対応や活用など、従来とは異なる新たな課題が見えてきました。
本セミナーでは先進的な取組みを行っている高等学校の先生方に各校の取組みを
ご発表いただき「高等学校における教育の情報化の推進方策」を探っていきます。
本セミナーはJAET会員以外の先生や企業の方も自由に参加できますので、ぜひとも
ご参加をお願いいたします。
[日 時]2022年7月16日(土)13:30~16:50
[場 所]オンライン
[講 師]木原 俊行 先生(大阪教育大学連合教職大学院 教授)
登本 洋子 先生(東京学芸大学大学院教育研究科 准教授)
木村 友大 先生(大阪府教育センター附属高等学校 教諭)
久保田 淳 先生(宮城県仙台二華中学校・高等学校 校長)
[対 象]教員・教育委員会・情報に関する行政担当者・研究者・学生・企業
[参加費]無料(事前申込制)
[主 催]日本教育工学協会(JAET)
[共 催]日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
▼詳細・申込
https://jaet.jp/event/prac-seminar2022-1/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.会員企業主催セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)教育現場でのネットいじめ対策の取り組み ~ルール作りの工夫と
「見守りフィルター」をご紹介
[日 時]2022年5月31日(火)15:00~15:40
[場 所]オンライン
[対 象]学校の先生、教育委員会の方
[参加費]無料(先着順、事前登録制)
[主 催]デジタルアーツ株式会社 ▼詳細・申込
https://mktg.daj.jp/public/seminar/view/5480
(2)【最新事例もご紹介】30分でわかる! マイクロソフト文教ソリューションセミナー
[日 時]2022年6月4日(土)15:00~15:40
[場 所]オンライン
[対 象]高校教職員、ICT教育担当者、教育委員会関係者
[参加費]無料(事前申込制)
[主 催]日本マイクロソフト株式会社
▼詳細・申込
https://mktoevents.com/Microsoft+Event/341130/157-GQE-382?aaid=japetcec
【文部科学省等の動向】**************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.令和4年度ICT活用教育アドバイザー事業 ポータルサイト公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文部科学省は本年度の「ICT教育活用アドバイザー」事業を5月中旬より開始しました。
学校における教育の情報化に向けて、専門的な知見を持つICT活用教育アドバイザー
などが教育委員会の費用負担なく助言支援する事業です。
ICT活用・環境整備に関する相談や教職員の研修セミナーの講師依頼などにも対応
しています。ぜひともご活用ください。
※自治体や教育委員会などの学校設置者、高等学校長からのご相談・お問い合わせを対象と
しています。教員、保護者からの直接のご相談はご遠慮ください。 ▼ポータルサイト
https://ictadvisor.mext.go.jp/advisors/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.特別支援学校のICT活用事例を公開(StuDX Style)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文部科学省はStuDX Styleの「各教科等での活用」のページに、特別支援学校の
ICT活用事例を新たに公開しました。今回は、聴覚障害における活用事例を3つ紹介
しています。事例は順次追加される予定ですので、是非ご活用ください ▼事例紹介サイト
https://www.mext.go.jp/studxstyle/index2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8.文科省「MEXCBT」テスト作成サイト利用申込開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文部科学省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)の令和4年度の利用申込み受付を
3月28日から開始し、4月末現在で約9,000校、約300万人が登録されています。
5月9日には2022年度のテスト作成サイトの利用申込受付を開始しました。テスト
作成サイトの利用を希望する学校設置者は、運用支援サイトの利用申込ページから
申込が可能です。 ▼文部科学省CBTシステム(MEXCBT)の令和4年度利用申込等について(pdf)
https://www.mext.go.jp/content/20220418-mxt_syoto01-000022036_002.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9. 教育委員会月報」4月号「特集 今年度の重要施策と課題」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月号の特集では令和4年度の各部局、各庁の重要施策と課題について、まとめられ
ています。GIGAスクール構想、新学習指導要領、幼保小の架け橋プログラム、教育DXの
推進など項目別に施策内容が記されています。一部の項目にはQRコードからwebページに
リンクして詳細を確認することができます。 ▼ダウンロードページ
https://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/geppou/2202_00004.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10.「中等教育資料」6月号「特集 STEAM教育等の教科等横断的な学習の推進
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「中等教育資料」6月号の特集は「STEAM教育等の教科等横断的な学習の推進」です。
その中で、高等学校における具体的な実践や,教育委員会の取組を紹介し、STEAM教育
等の教科等横断的な学習の推進について考察されています。
▼冊子紹介・購入ページ(学事出版株式会社)
https://www.gakuji.co.jp/script/magTop.php?fieldcd1=880
【関連団体からのお知らせ】************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11.日本視聴覚教育協会、「全国自作視聴覚教材コンクール」の作品募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般財団法人日本視聴覚教育協会「全国自作視聴覚教材コンクール」の作品を
募集開始しています。これは、学習環境の多様化により、市販教材のみで学習の成立
を図ろうとすることは難しくなってきていることから、個々の学習者の実態に応じた
きめこまかい教材や、地域に根ざした学習のための教材が必要とされています。
本コンクールではその自作教材を促進し、顕彰を通して、その制作奨励と内容の充実
に寄与することを目指します。
[応募締め切り] 令和4年6月3日(金)当日消印有効
[入賞発表] 令和4年8月下旬(月刊『視聴覚教育』9月号上で発表)
[主 催]一般財団法人 日本視聴覚教育協会
[共 催]日本学校視聴覚教育連盟
全国高等学校メディア教育研究協議会
全国視聴覚教育連盟
[後 援]文部科学省
▼詳細URL
https://www.javea.or.jp/jisaku/youkou.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12.2021年度(第47回)実践研究助成 一般助成表彰(パナソニック教育財団)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人パナソニック教育財団では2021年度(第47回)実践研究助成 一般助成
の優秀な研究成果報告書を表彰し、その内容について紹介・解説しています。
この機会にぜひともご一読ください。
▼紹介ページURL
https://www.pef.or.jp/school/grant/evaluation/y2021_evaluation/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13.新たな教師の学びのための検索システムを公開(独立行政法人教職員支援機構)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独立行政法人教職員支援機構(NITS・ニッツ)では、このたび、教員免許状更新
講習以外の学習コンテンツ等の情報も掲載する「一元的な情報提供サイト」として、
新検索システム「新たな教師の学びのための検索システム 」の運用を開始しました。
教科別の指導法だけでなく、ICT活用や情報化などに関する講義動画も豊富です。
ぜひとも検索してみてください
▼新たな教師の学びのための検索システムURL
https://kensaku.nits.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14.図書整備費予算化のためのリーフレット、図書更新の参考リスト公開
(公社)全国学校図書館協議会 他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(公財)文字・活字文化推進機構、(公社)全国学校図書館協議会、(一社)日本
新聞協会、学校図書館整備推進会議では、今年度からスタートした「第6次学校図書館
図書整備等5か年計画」の周知を図り、各自治体で確実に予算化されるよう呼びかける
ため、リーフレット「心と考える力を育むために:学校図書館の出番です」を作成
しました。
子どもの読書や学校図書館の現状、読書と学力の関係、必要な蔵書量などがまとめられ、
また、各自治体へ向けて予算化請求のために必要な手だてなどを解説しています。
▼詳細ページ(pdfにて閲覧可)
http://www.gakuto-seibi.jp/pdfs/gakkotoshokan-pamphlet2022.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15.情報セキュリティセミナーの開催(MCPC)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)では6月8日に総務省
サイバーセキュリティ統括官室の梅村参事官をお招きして、総務省におけるサイバー
セキュリティ政策についてのセミナーを開催します。
[日 時]2022年6月8日(土)13:30~16:50
[場 所]オンライン
[題 目]「総務省におけるサイバーセキュリティ政策」
[講 師]梅村 研様 総務省サイバーセキュリティ統括官付参事官(総括担当)
[対 象]教員・教育委員会
[参加費]無料
[参加定員]180名
▼概要・申込サイト
https://mcpcsecurityseminar20220608.peatix.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
16. ジェイアーン総会・活動報告会 2022 開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アイアーンの日本法人であるジェイア―ンでは2022年度の活動報告会を開催します。
今年度のテーマは「グローバル・シティズンシップ教育 ー持続可能な社会の創り手の
育成ー」とし、基調講演や会員による実践報告などが予定されています。
ジェイアーン会員以外の方も参加可能ですので、是非とも、この機会にご参加を検討ください。
[日 時]2022年6月5日(土)14:00~17:00
[場 所]オンライン(Zoom)
[参加費]無料
[参加定員]70名(事前登録制)
[主 催]NPO法人 ジェイアーン
▼プログラム詳細
https://forms.gle/Yra1R6aNiJBhZjCm6
▼参加申込みサイト
https://forms.gle/Yra1R6aNiJBhZjCm6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
17. 「第91回オンラインシンポ 若者と作る未来~山形流のデジタル人材育成・
部活動を通じてAIを学ぶ~」開催(超教育協会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超教育協会は、6月1日オンラインシンポ「若者と作る未来~山形流のデジタル人材
育成・部活動を通じてAIを学ぶ~」を開催します。地域が連携して学びを支える仕組み
を構築し、成果を上げているコンソーシアムの活動について紹介されます。
[日 時]2022年6月1日(土)12:00~12:55
[場 所]オンライン(Zoom)
[講 師]松本 普一 氏 (やまがたAI部運営コンソーシアム会長)
▼概要・参加申し込み
https://lot.or.jp/report/8779/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
18. 基本情報技術者試験と情報セキュリティマネジメント試験を通年試験化(IPA)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)では、国家試験である基本情報技術者試験
(FE)、情報セキュリティマネジメント試験(SG)を2023年4月から通年試験化する
ことを発表しました。これまで年2回(上期・下期の一定期間)実施していた試験を、
受験者が都合の良い日時を選択して受験することができるようになり、また、年間の
受験可能回数も増えることになります。
▼概要
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20220425.html
▼プレスリリース(pdf)
https://www.ipa.go.jp/files/000098026.pdf
*************************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本メールの新規申込み、登録情報の変更はこちら
https://www.japet.or.jp/edu_mailmaga/
■本メールの配信停止はこちら
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=japet&task=cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□お問合せ 教育委員会向けメルマガ事務局(edu_mailmaga(at)japet.or.jp) ※(at)は@に読みかえてください。
一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
(https://www.japet.or.jp)
Facebookアカウント:https://www.facebook.com/japetandcec
Twitterアカウント:https://twitter.com/japetandcec